35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

南房総市議会 2022-08-30 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-08-30

また、コロナ禍で変化する新しい需要に合わせてきめ細かい支援をするため、新分野参入事業高度化等業態転換を計画する事業者に対し、新たな仕事雇用創出支援事業補助金制度を実施しており、加えて本年度は、コロナ燃油高騰物価上昇等により影響を受けている消費行動を喚起する目的で、全市民に対してクーポン券を発行する事業を行います。  

南房総市議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 2022-06-06

市では、規模の小さな投資からでもきめ細かく支援できる新たな仕事雇用創出支援事業制度があり、改修による機能強化設備の導入による事業拡張などの資金として、幅広く御活用いただいているところです。事業者の業種と経営規模事業内容など細かな要件がございますが、前向きに取り組む事業者に対しては、必要な支援が可能と考えております。  次に、2問目の防災施策についてお答えします。  

南房総市議会 2019-09-03 令和元年第3回定例会(第1号) 本文 2019-09-03

中小企業事業及び雇用創出支援事業は、決算額683万6,000円で、新たな事業展開設備投資をする事業者に対して補助を行いました。  起業家支援事業は、決算額197万4,000円で、市内での起業創業を促進するため、起業家対象設備投資をする事業者に対して補助を行いました。  57ページをお願いします。

南房総市議会 2019-02-22 平成31年第1回定例会(第1号) 本文 2019-02-22

また、既存企業起業家に対しては、中小企業、新事業及び雇用創出支援事業起業家支援事業などにより、新たな展開に挑もうとする企業起業家に対する助成事業も盛り込んでおります。加えて、働き方改革が法制化される中、クラウドソーシングによる人材育成事業として、主婦層を中心とした自宅でできる働き方への支援にも引き続き取り組みます。  

南房総市議会 2017-06-12 平成29年第2回定例会(第2号) 本文 2017-06-12

次に、中小企業基盤強化雇用創出事業でございますが、平成23年度から既存事業者の新分野参入農商工連携事業起業家法人を設立して事業展開する場合などにその設備投資雇用に対し補助を行う中小企業事業及び雇用創出支援事業を実施しております。昨年度までに29事業者事業認定いたしまして、補助対象市内雇用者は46人、そのほかにも多数の雇用を生んでおります。  

南房総市議会 2016-02-23 平成28年第1回定例会(第1号) 本文 2016-02-23

次に、地方創生総合戦略事業で実施する、企業起業家支援事業4,389万円は、中小企業起業家への支援行い設備投資を促し、雇用創出を図る経費で、新分野参入事業者起業家などの設備投資及び雇用に対し補助を行う中小企業事業及び雇用創出支援事業3,180万円、小規模起業支援するため、事業所開設及び賃借料などに対し補助を行う起業家支援事業に800万円、今年度は、子育て世帯及び移住世帯を優遇する措置

南房総市議会 2015-06-10 平成27年第2回定例会(第2号) 本文 2015-06-10

主なものを挙げますと、就労支援企業活動支援としまして、再チャレンジ奨学資金の貸し付け、ひとり親家庭等高等職業訓練促進事業トライアル雇用奨励金事業、再就職支援給付金の実施を行っており、新規起業事業拡張支援としてビジネス創生支援事業出資金中小企業事業及び雇用創出支援事業、起業家支援事業中小企業人材育成事業を行っており、産業振興として、農業振興法人支援新規就農者支援事業畜産クラスター事業

南房総市議会 2015-02-25 平成27年第1回定例会(第1号) 本文 2015-02-25

商工業振興雇用対策では、起業や新たな事業展開企業進出する者を支援することで、働く場所を創設することが重要と考え、中小企業事業及び雇用創出支援事業を継続実施するほか、事業所開設を予定する起業家に対し、開設費用補助制度を新たに設けます。さらに、中小企業者資金調達の充実を目的に、商工会が予定している社債購入事業について、その原資を出資してまいります。

南房総市議会 2014-12-02 平成26年第4回定例会(第2号) 本文 2014-12-02

雇用機会確保を図るための新たな産業創出については、中小企業事業及び雇用創出支援事業を実施するなど、起業家既存事業者の新たな分野への参入業務拡充農商工連携などを支援するとともに、雇用創出も図っております。また、公共施設再編により生まれた空き施設有効活用を図るため、広く提案を募るとともに、ベンチャー企業誘致を図るため企業訪問をするなど、企業誘致活動も実施しております。  

南房総市議会 2014-09-02 平成26年第3回定例会(第1号) 本文 2014-09-02

地方債の1億4,200万円は、再チャレンジ奨学資金貸付基金及び中小企業事業及び雇用創出支援事業過疎債を充当しております。その他の特定財源としまして、使用料250万4,000円を充当しております。  内容ですが、経済施策推進事業として、起業家企業及び移住者誘致促進を行い、地域経済活性化雇用促進を図るため、東京での説明会モニターツアーを791万7,000円で実施しました。

南房総市議会 2014-02-18 平成26年第1回定例会(第2号) 本文 2014-02-18

増加要因としては、情報通信関連企業立地促進人材育成事業委託料森林セラピー集客事業構築委託料の増などがありますが、それを上回る減額といたしまして、平成25年度に創設した再チャレンジ奨学資金貸付基金繰出金の減、実績見込みによる小企業等経営改善資金利子補給事業補助金、あるいは再就職支援交付金、また中小企業事業及び雇用創出支援事業補助金の減、道の駅関連事業での観光施設等改修工事の減、観光マーケティング

南房総市議会 2014-02-17 平成26年第1回定例会(第1号) 本文 2014-02-17

また、地域経済活性化経済基盤強化を図るため、中小企業事業及び雇用創出支援事業、中小企業人材育成事業住宅取得奨励事業など、市独自の経済対策展開してまいりました。企業誘致活動にも積極的に取り組み、平成25年度に1社の誘致に成功いたしました。これからも首都圏からの近接性を活かした企業誘致に努め、雇用創出定住人口確保を図ってまいります。  

  • 1
  • 2